うさぎ質問Q&A【準備編】– うさぎの飼育準備についての質問 –

うさぎを飼う前に、うさぎの生態や習性、飼育方法についてよく調べて、準備万端で迎え入れましょう。

【準備】について

Q1: うさぎをお迎えする前に準備しておくものはありますか?

A1: ケージ、牧草、主食のごはん、給水ボトル、トイレ、トイレ砂、牧草入れなどが必要です。

Q2: うさぎの食器はどのようなものが良いですか?

A2: ひっくり返しにくいもので、固定できるものを良いです。汚れやすいので作りが単純な形状のものがおすすめです。

Q3: どんな牧草を与えればいいですか?

A3: うさぎには、チモシーなどのイネ科の牧草を主食として与えるのがおすすめです。その他、アルファルファなどのマメ科の牧草は、タンパク質とカルシウムが多く成長期のうさぎに適した牧草ですが、大人になってからは食欲がない時のおやつとして与えると良いでしょう。

Q4: うさぎの適した温度と湿度は?

A4: うさぎにとって快適な温度は18~24℃、湿度は40~60%が目安です。夏は25℃以下、冬は暖房器具で保温しつつ、急激な温度変化に注意が必要です

Q5: 多頭飼いを考えていますが、注意点はありますか?

A5: うさぎ同士の相性が重要です。特にオス同士は喧嘩しやすい傾向があります。事前にご相談いただければアドバイスいたします。

Q6: お迎えするうさぎの健康状態は確認できますか?

A6: はい、お迎え前に健康チェックを行い、健康状態についてご説明いたします。

Q7: うさぎを連れて帰る際の注意点はありますか?

A7: 移動中はキャリーケースに入れ、直射日光やエアコンの風が直接当たらないように注意しましょう。短時間で安全に帰宅できるよう準備してください。

Q8: 暑さ対策はどのようにすれば良いですか?

A8: エアコンで室温を管理し、冷感グッズやペットボトルを凍らせたものをケージに入れてあげるのも効果的です。扇風機やエアコンの風が直接当たらないように注意しましょう。

Q9: 寒さ対策はどのようにすれば良いですか?

A9:エアコンで室温を管理したり、ケージの周りを毛布で覆ったり、ヒーターを設置したりするのも効果的です。ただし、毛布を巻き込んで齧ったり、ヒーターを使う場合は、火傷や低温やけど、コード類はかじられないように保護しましょう。

Q10: ブラッシングには何を使えば良いですか?

A10: うさぎのブラッシングには、ラバーブラシ、スリッカーブラシ、豚毛ブラシ、コームなどを使えます。また、グルーミングスプレーも、ブラッシングをスムーズにし、静電気を抑えたり、毛に負担をかけない、毛が飛び散らないようにするのに役立ちます。